食べ応え満点でしっかりおいしい。心も体もHAPPYになれる“お食事サラダ”の専門店が、2025年8月に金町でオープンしました。
健康は気になるけど、おなかいっぱいおいしいものが食べたい――そんなときにぴったりな“お食事サラダ”を、味わってみませんか?
心も体も整うおいしいサラダ専門店

「The Craft Salad」は、2025年8月11日に東金町でグランドオープンしたサラダ専門店。店内に入ると、カントリー調のカウンターに色とりどりのサラダが並び、カフェのようにかわいらしい雰囲気が広がっています。店内はオーナー自ら手掛けたそうで、細部からも温かみが感じられます。
「サラダは一品料理」
お話を聞かせてくださったのは、オーナー兼シェフの佐藤さんと、接客を担当している和田さん。

佐藤さんはオーストラリアやフランス、ドバイなど、海外での生活経験を持つ料理人。
「日本のサラダは生野菜にドレッシングをかけるスタイルが多いですが、海外ではサラダが主役になる料理がたくさんあるんです。サラダを一品料理として楽しむ文化を日本でも広めたい」という想いを話してくれました。

取材時の「本日のサラダ」は7種類。どのサラダも“ただ野菜を盛り合わせただけ”ではなく、ひとつひとつ丁寧に調理された“お食事として食べ応えのあるサラダ”が揃っていました。
実は、パーソナルジムで提供していたサラダがはじまり
お店の近くには、佐藤さんが経営するパーソナルジム「The Body Coach」もあります。
フランスの三つ星レストランでの経験を活かし、ジムでは食事指導やヘルシーなサラダの提供もしてきました。
「最初はジムの生徒さんのために作っていたんですけど、“一般の人にも販売してほしい”という声が増えて、サラダ専門店をオープンしました」と佐藤さん。

日本では珍しい輸入野菜から旬の国産野菜まで、多彩な食材を使ったサラダは、玄米やビーツ、低温調理のチキンも加わり、満足感たっぷり。メニューは日替わりで、時間帯によって内容が変わることもあるそうです。

どのサラダからも地域の人たちに本当においしいサラダを食べてほしい、そして体の中からもみんなの美と健康を支えたい、そんな温かい思いが伝わってきます。
サラダは2サイズ!自分好みにカスタマイズ
サラダはレギュラーとラージの2サイズ。好きな種類を3品以上選んでカスタマイズできます。
おすすめは、全種類を盛り込んだ“全部のせスタイル”。アレルギーや苦手な食材がある場合も、相談すれば対応してもらえるので安心です。

左がラージサイズで右がレギュラーサイズです。ラージサイズの方にはチキンをトッピングしてみました。
数量限定の「チキンブリトー」も大人気
鶏肉と野菜をラップスタイルで包んだ「チキンブリトー」も、密かな人気メニューとのことで、実際にいただいてみました。
爽やかなパセリソースがアクセントになっています。
取材時もすぐに完売してしまうほどの人気ぶりでした。

「ここでしか食べられないブリトーを目指しています。今後も新しいメニューを増やしていく予定です」とのこと。これからの展開が楽しみです。
ヘルシードリンク&グルテンフリースイーツも充実
健康によさそうなジュースもたくさん揃っていました。

搾りたての「にんじん+オレンジジュース」は砂糖不使用とは思えない甘さで、とても飲みやすくておいしい。
そばにいた方は「パイナップルココナッツウォーター」を注文されており、大絶賛でした。
次回はそちらもいただいてみたいですね♪

さらに、小麦粉も砂糖も使わないグルテンフリーのキャロットケーキも提供。
「最近はアレルギーのある方も多いので、安心して食べられるようにしています」と和田さんが笑顔で語ってくれました。

店内では無料のデトックスウォーターも用意され、細やかな気配りが感じられました。
サラダが苦手でも“おいしい”に出会える
The Craft Saladのサラダは、野菜が苦手な方にもおすすめです。
「例えば、ビーツって何?とか、甘すぎて苦手、とおっしゃる方もいますが、それはおいしい調理法を知らないだけなんですよ」と佐藤さん。
子どもの頃に苦手だった野菜も、調理次第で驚くほどおいしくなる――そんなふうに、苦手だった野菜との新しい出会いもここでは楽しめます。
毎日の忙しい生活だからこそ、体に優しいものをおいしく食べる時間は大切。
「サラダって、こんなにおいしくて、ちゃんと“ごはん”になるんだ」
そんな新しい発見があるステキなお店に、皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

The Craft Salad
住所:東京都葛飾区東金町3-17-4 とらやビル1F
アクセス:JR常磐線「金町駅」から徒歩約3分
京成金町線「京成金町駅」から徒歩約5分
営業時間:11:00-15:00
定休日:月・水
営業時間、定休日は変更が多いため、Instagramでご確認ください